悪徳業者の工事をやり直した実例⚠️
こんにちは♪ソアルス技建です!
「工事が終わったばかりなのに、もう塗装が剥がれてきた...」
「なんだか雑な仕上がりだけど、これって普通?」
実は私たちの元には、他社で塗装したばかりのお宅からの“やり直し”依頼が年々増えています。今回は、その中でも印象に残っている「悪徳業者による手抜き工事を修復した実例」をご紹介しながら、見分けるポイントや注意点もお伝えいたします!
1.事例紹介:わずか2年で剥がれた外壁塗装
2.現場調査で分かった3つの手抜き
3.当社でのやり直し内容
4.悪徳業者を見抜く3つのポイント
5.まとめ
1.事例紹介:わずか2年で剥がれた外壁塗装
築年数15年
❌前回の塗装:訪問販売業者で3年前に施工
🔁今回のご依頼:剥がれた塗膜の補修と再塗装
ご相談内容「たったの2〜3年で塗装がポロポロ剥がれてきた。前回の業者に連絡しても“保証対象外”の一点張りで話にならない」
2.現場調査で分かった3つの手抜き
(1)下地処理がされてない高圧洗浄不足
→表面にカビ・藻が残ったまま塗られており、密着不良
(2)シーリングが古いままの打ち替えなし
→隙間から雨水が侵入していた
(3)塗料が薄く塗り回数が足りていない
→本来3回塗りのところを1〜2回で済ませた形跡あり
3.当社でのやり直し内容
・外壁の高圧洗浄+バイオ洗浄で徹底的に汚れを除去
・劣化したシーリング材をすべて打ち替え
・適切な塗料で下塗り・中塗り・上塗りの3工程を厳守
・使用塗料や作業工程を写真で記録し報告書提出
4.悪徳業者を見抜く3つのポイント
(1)やたらと“今日だけ割引”を強調する
(2)見積書が1枚だけで内容が曖昧
(3)保証内容が曖昧、口頭だけで済ませようとする
👉特に訪問販売業者や突然きた営業には注意!
信頼できる業者は、説明や見積もりも丁寧で透明です。
5.まとめ
「安さ」に惑わされず、「信頼」を選んでください。
外壁塗装は10年単位で家を守る大切な工事になります。
一時的な価格の安さではなく、「10年後も納得できる工事だったか」が本当の価値だと思っています。
万が一「他社でやった工事が不安」「保証断られて困っている」といった方がいれば、ご相談ください。調査・診断は無料ですし、セカンドオピニオンだけでも喜んで対応させていただきます。
ソアルス技建株式会社は、ウレタン防水工事/FRP防水/塩ビ防水/アスファルト防水/戸建て塗装工事/マンション工事/アパート改修工事/シーリング工事/防水工事/外壁塗装/屋根塗装 を主に施工させていただいております。
お家のお悩みは地域密着型のソアルス技建株式会社まで📞
東京都葛飾区に事業所を構えており、葛飾区を始め、足立区/江戸川区/江東区/墨田区/台東区/荒川区/北区/文京区/千代田区/中央区/大田区/港区/新宿区/渋谷区/品川区/中野区/練馬区/板橋区/世田谷区/目黒区/杉並区/豊島区/三郷市/八潮市/をメインに施工しております。埼玉県・千葉県・神奈川県にも喜んでいかせていただきますので、お問い合わせお待ちしております🌿