ソアルス技建ブログinformation

「今はやめたほうがいいかもしれません」塗装業者があえてそう伝える理由

「今はやめたほうがいいかもしれません」塗装業者があえてそう伝える理由

「塗装業者が“おすすめしない”依頼タイミングとは?」

こんにちは!ソアルス技建です♪

塗装会社といえば、「早めに工事したほうがいいですよ」と勧めるイメージがあるかもしれません。でも私たちは“あえて”断ることがあります。

なぜ、仕事を断るようなことを言うのか?
今日は、塗装業者が工事をおすすめしないケースについて、詳しくお話します!


1.劣化が激しすぎる場合
2.ご家庭のライフイベントと重なる
3.外壁の劣化症状が軽微
4.前回塗装から短期間での再塗装
5.まとめ



1.劣化が激しすぎる場合

「一見早く塗ったほうがいいのでは?」と思われがちですが、すでに雨もれしているレベルまで劣化している場合は要注意です。

塗装だけでは対応しきれない構造上の問題が潜んでいることがあり、見た目だけを整えてもすぐに再発してしまいます。このようなケースでは、まず板金補修や下地処理を先に行う必要があるため、「とりあえず塗ってしまいましょう」とは言いません。

ソアルス技建では、根本からの修繕をご提案しています。


2.ご家庭のライフイベントと重なる

「出産直前」「長期出張」「介護が重なっている」等
お客様の生活状況も、塗装工事のスムーズな進行に大きく影響します。

塗装は見た目を綺麗にするだけでなく、「生活空間の一部を一時的に工事現場に変える」作業です。
生活の負担が大きくなる時期に無理をして進めると、ストレスがたまり本来の「安心感」や「満足感」が損なわれることもあります。

だからこそ、お打ち合わせの中でご家庭の状況にも耳を傾け、無理のないスケジュールを一緒に組み立てていきます。
 

3.外壁の劣化症状が軽微

軽微な劣化は経年劣化の一部であり、まだ防水性・耐久性が十分に保たれている場合も多いです。つまり、塗膜の寿命を十分使いきれず無駄な出費につながってしまいます。

軽度であれば、高圧洗浄や目地の補修といったメンテナンスで十分に対応できることもあります。
劣化が見え始めたら、まずは塗装業者で建物診断をしてみましょう。


4.前回塗装から短期間での再塗装

一般的な塗料には、耐用年数があります。前回塗装してから、まだ数年経っていない状態での再塗装は、まだ機能している塗膜を無駄にしてしまいます。
それだけでなく、塗膜がまだ健全な状態だと新しい塗料が下地に密着しにくいことがあります。密着性が悪いと、塗装後すぐに剥がれや膨れの不具合が起こるリスクも高まってしまいます。

まだ前回の塗膜が機能しているのか、建物診断をする場合には塗装業者を2社以上依頼してみてください。


5.まとめ

【信頼とは“今じゃない”と伝えられること】だと思っています。

私たちは“今すぐ工事を取ること”が目的ではありません。
それよりも、「ソアルス技建に頼んでよかった」と思っていただける関係を築くことを大切にしています。

塗膜は売り込みではなく、判断のお手伝い。
その時期がベストなのかどうか、プロの視点で冷静にご提案させていただきます。

「工事はできるけど、今じゃないほうがいい」そんなご提案ができるのは、地域密着型のソアルス技建の強みです。

お客様が無駄な出費や後悔をしないため、適切なタイミングで依頼することが重要です。

あなたの家と暮らしを、安心して任せられるパートナーとしてソアルス技建は誠実なアドバイスをお約束いたします。

東京都葛飾区・足立区・江戸川区・墨田区で屋根外壁塗装をお考えの方は、ソアルス技建へご相談ください♪


✅無料 建物診断 実施中です‼︎
✅無料 お見積もり 実施中です‼︎
✅ショールーム完備‼︎